赤道原則への対応

  • 信金中金は、赤道原則の採択にあたり、環境・社会影響評価の実施プロセスを定めた「赤道原則取扱要領」を制定し、フロント部門がお客様から受領したプロジェクト情報に基づいて、審査部門が環境・社会影響評価を実施しております。
  • 赤道原則の概念および環境・社会影響評価の実施プロセスに対する理解を醸成するため、審査部門において研修ツールを作成し、職員は常時閲覧可能となっております。信金中金では、引き続き社内研修の実施等を通じて、環境・社会配慮に対する社内意識の向上につとめていきます。

実施体制

赤道原則への実施体制

適用案件

金融商品・業務 金額等の適用要件
プロジェクトファイナンス プロジェクト総額10百万米ドル以上
プロジェクトファイナンス・アドバイザリーサービス(FA業務)
プロジェクト紐付きコーポレートローン

次の3つの条件を全て満たすもの

①総借入額の過半が特定のプロジェクトに向かい、かつ当該プロジェクトの実質的な支配権(Effective Operational Control)を顧客が(直接的又は間接的に)有する

②総借入額と本中金コミット額(シンジケーションもしくはセルダウン前) が 50百万米ドル以上

③貸出期間が2年以上

ブリッジローン 貸出期間2年未満で、上記の要件を満たすプロジェクトファイナンス、またはプロジェクト紐付きコーポレートローンによってリファイナンスされることを意図したもの
プロジェクト紐付きリファイナンス
プロジェクト紐付き買収ファイナンス

以下の3つの要件を全て満たすもの

①対象プロジェクトが過去に赤道原則のフレームワークに基づいて融資されている

②プロジェクトの規模あるいは目的に重大な変更が無い

③融資契約書調印時点でプロジェクトが完工していない

環境・社会影響評価

赤道原則の各原則に基づき、適用対象案件に対し、カテゴリーを付与し、カテゴリーに応じたモニタリングを実施しております。

原則 要求内容
原則1 レビューおよびカテゴリー付与
原則2 環境・社会アセスメントの実施
原則3 適用される環境・社会問題関連法規制、許可制の遵守
原則4 環境・社会マネジメントシステムの構築・維持、環境・社会マネジメントプランの準備(必要に応じて赤道原則アクションプラン策定)
原則5 ステークホルダー・エンゲージメントの実施
原則6 苦情処理メカニズムの構築
原則7 独立した環境・社会コンサルタントによるレビューの実施
原則8 赤道原則の遵守に関連する誓約条項(コベナンツ)の設定
原則9 独立した環境・社会コンサルタントによるモニタリングと報告
原則10 情報開示と透明性の確保
カテゴリー 定義
A 環境・社会に対して重大な負の潜在的リスク、または、影響を及ぼす可能性があり、そのリスクと影響が多様、回復不能、または前例がないプロジェクト
B 環境・社会に対して限定的な潜在的リスク、または、影響を及ぼす可能性があり、そのリスクと影響の発生件数が少なく、概してその立地に限定され、多くの場合は回復可能であり、かつ、緩和策によって容易に対処可能なプロジェクト
C 環境・社会に対しての負のリスク、または、影響が最小限、または全くないプロジェクト

赤道原則適用案件

①プロジェクトファイナンス(2022年1月~2022年12月にフィナンシャルクローズとなったもの)

カテゴリーA カテゴリーB カテゴリーC
1
セクター別 カテゴリーA カテゴリーB カテゴリーC
鉱業
インフラ
石油・ガス
電力 1
その他
地域別 カテゴリーA カテゴリーB カテゴリーC
米州
欧州中東アフリカ
アジア太平洋 1
指定国/指定国以外の国 カテゴリーA カテゴリーB カテゴリーC
指定国 1
指定国以外の国
独立したレビューの有無 カテゴリーA カテゴリーB カテゴリーC
有り 1
無し

②プロジェクトファイナンス・アドバイザリーサービス(2022年1月~2022年12月にマンデートを取得したもの)

セクター別 件数
鉱業
インフラ
石油・ガス
電力
その他 2
地域別 件数
米州
欧州中東アフリカ
アジア太平洋 2

③プロジェクト紐付きコーポレートローン(2022年1月~2022年12月にフィナンシャルクローズとなったもの)
該当なし

④ブリッジローン(2022年1月~2022年12月にフィナンシャルクローズとなったもの)
該当なし

⑤プロジェクト紐付きリファイナンス・プロジェクト紐付き買収ファイナンス(2022年1月~2022年12月にフィナンシャルクローズとなったもの)
該当なし