- 2025.2.25
- インターネットバンキングにおける動作確認済み環境を更新しました。詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。
動作確認済み環境(ID/パスワード方式)
- 2024.12.4
- セキュリティソフト(Rapport)を提供しているIBM社より、本日、Rapportのダウンロードページにアクセスできない事象が発生しているとの連絡がありました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
インターネットバンキング Rapportダウンロードページへのアクセス不具合について
- 2024.11.15
- しんきんインターネットバンキングにおいて、フィッシングサイトに誘導されて偽のサイトと気づかずにログインID等を入力してしまうことや、コンピュータウイルス感染等により、お客様のログインIDおよびパスワードが盗み取られたことで、不正なアクセスが発生しております。詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。
お客様向けインターネットバンキングにおいて不正なアクセスが発生しています
- 2024.10.21
- しんきんインターネットバンキングシステムにおける各種画面を改善しました。詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。
法人インターネットバンキングシステムの画面改善
- 2024.9.11
- セキュリティソフト(Rapport)を提供しているIBM社より、2024年9月11日から、Rapportの最新バージョンが順次配信されるとの連絡がありました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
しんきんインターネットバンキング IBM Trusteer Rapport(ラポート)の最新バージョンの提供およびポップアップ表示への対応について
- 2024.8.22
- しんきんインターネットバンキングシステムで利用するインターネット通信のセキュリティ強化のため、2025年1月1日に、暗号化方式「TLS 1.0/1.1」による接続を終了します。詳細につきましては、以下のリンク先をご参照ください。
インターネットバンキングサービス通信暗号化方式「TLS 1.0/1.1」のサポート終了について
- 2024.6.24
- EdgeブラウザまたはChromeブラウザにおける印刷時に不具合が発生する場合があります。詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。
Edgeブラウザにおける印刷時の不具合について
Chromeブラウザにおける印刷時の不具合について
- 2024.5.31
- しんきんインターネットバンキングサービスに係るお客様カードの発送が遅延しております。詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。
しんきんインターネットバンキングサービス お客様カードの発送遅延について
- 2024.2.2
- インターネットバンキングにおける動作確認済み環境を更新しました。詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。
動作確認済み環境(ID/パスワード方式)
- 2023.11.15
- 法人インターネットバンキングシステムにおいて、電子証明書が取得・更新しづらい事象が発生しております。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
電子証明書が取得・更新しづらい事象について
- 2023.10.23
- 法人インターネットバンキングシステムの機能追加(取引履歴詳細画面の追加)を行いました。詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。
法人インターネットバンキングシステムの機能追加(取引履歴詳細画面の追加)について
- 2023.10.16
- セキュリティソフト(Rapport)を提供しているIBM社より、2023年10月16日から、Rapportの最新バージョンが順次配信されるとの連絡がありました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
しんきんインターネットバンキング IBM Trusteer Rapport(ラポート)の最新バージョンの提供およびポップアップ表示への対応について
- 2023.9.12
- IBM社が提供しているセキュリティソフト(Rapport)について、最新のインストール方法などをご案内します。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
無料セキュリティソフト(Rapport)のご案内
セキュリティソフト(Rapport)のインストール方法
- 2023.9.7
- SCB法人インターネットバンキングサービスに係る月額基本料金および振込手数料について、インボイス制度対応として、適格請求書を発行し郵送いたします。詳細につきましては、以下のリンク先をご参照ください。
SCB法人インターネットバンキングサービスに係るインボイス制度対応について
- 2023.7.24
- しんきんインターネットバンキングを利用したなりすまし詐欺について、被害が継続して発生しております。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
金融機関や自治体職員、警察官等を名乗ったなりすまし詐欺にご注意ください
- 2023.7.11
- セキュリティソフト(Rapport)を提供しているIBM社より、2023年7月12日から、Rapportのアップデート(バージョン 2209 Windows 版)が順次配信されるとの連絡がありました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
しんきんインターネットバンキング IBM Trusteer Rapport(ラポート)の最新バージョンの提供およびポップアップ表示への対応について
- 2023.6.5
- しんきん法人インターネットバンキングにおいて、コンピュータウイルス感染等により、お客様のログインIDおよびパスワードが盗み取られ、不正送金につながる事案が発生しております。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
法人のお客様向けインターネットバンキングにおいて不正送金被害が発生しています
- 2023.3.30
- パソコンの画面に「ウィルスに感染した」「システムエラーが発生した」等のメッセージが表示され、そこに記載されている番号に電話して被害にあった事例が発生しております。つきましては、お客様にご留意していただきたい点を取りまとめましたので、以下のリンク先をご参照ください。
ウィルス感染やシステムエラーを装ったサポート詐欺にご注意ください
- 2023.3.28
- インターネットバンキングにおける動作確認済み環境を更新しました。詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。
動作確認済み環境(ID/パスワード方式)
動作確認済み環境(電子証明書方式)
- 2023.3.23
- インターネットバンキングをより安全にご利用いただくために、以下のリンク先をご参照ください。
インターネットバンキングを安全にご利用いただくために
- 2023.1.19
- Microsoft Edge をご利用の一部のお客様において、PDF 帳票等の印刷ができない事象が確認されております。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
Microsoft Edge を利用する一部のお客様において印刷ができない事象について
- 2023.1.19
- Google Chrome をご利用の一部のお客様において、印刷用画面からインターネットバンキングの画面に正常に遷移できない事象が確認されております。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
Google Chrome を利用する一部のお客様において印刷用画面からインターネットバンキングの画面に遷移しない事象について
- 2022.12.8
- Microsoft Edge/Google Chrome による電子証明書取得・更新の取扱開始について、以下のリンク先をご参照ください。
Microsoft Edge/Google Chrome による電子証明書取得・更新の取扱開始について
- 2022.11.14
- セキュリティソフト(Rapport)を提供しているIBM社より、2022年11月13日以降、Rapportのアップデートが順次配信されるとの連絡がありました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
IBM Trusteer Rapport(ラポート)のアップデートについて
- 2022.10.24
- 各種依頼書の「SCB法人インターネットバンキングサービス利用申込書兼変更届出書(兼預金口座振替依頼書)」について、更新しました。以下のリンク先をご参照ください。
SCB法人インターネットバンキングサービス利用申込書兼変更届出書(兼預金口座振替依頼書)
- 2022.10.17
- しんきん法人インターネットバンキングにおいて、一部のお客様がInternet Explorer 11.0およびMicrosoft Edge(IEモード)で電子証明書ログインができない事象が確認されております。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
一部のお客様で電子証明書ログインができない事象について
- 2022.8.12
- マイクロソフト社製OS「Windows 8.1」のサポート終了に伴うインターネットバンキングの動作確認済み環境の変更予定について、以下のリンク先をご参照ください。
マイクロソフト社製OS「Windows 8.1」のサポート終了に伴うインターネットバンキングの動作確認済み環境の変更予定について
- 2022.7.7
- セキュリティソフト(Rapport)を提供しているIBM社より、2022年7月10日以降、Rapportのアップデートが順次配信されるとの連絡がありました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
IBM Trusteer Rapport(ラポート)のアップデートについて
- 2022.5.20
- Internet Explorer(インターネットエクスプローラ)の互換表示設定解除のお願いについて、以下のリンク先をご参照ください。
Internet Explorerの互換表示設定をしていると電子証明書の取得・更新ができない事象について
- 2022.5.16
- 操作体験版について、以下のリンク先をご参照ください。
しんきん法人インターネットバンキング操作体験版
- 2022.5.16
- 操作マニュアル(しんきん法人インターネットバンキングヘルプサイト)について、以下のリンク先をご参照ください。
しんきん法人インターネットバンキングヘルプサイト
- 2022.5.16
- しんきん法人インターネットバンキングの操作画面のリニューアルを行いました。詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。
しんきん法人インターネットバンキングの画面リニューアルのご案内
- 2022.4.22
- Internet Explorer11.0 のサポート終了に伴う今後の動作確認済み環境について、以下のリンク先をご参照ください。
Internet Explorer11.0 のサポート終了に伴う今後の動作確認済み環境について
- 2022.4.21
- Internet Explorer(インターネットエクスプローラ)の互換表示設定解除のお願いについて、以下のリンク先をご参照ください。
Internet Explorer(インターネットエクスプローラ)の互換表示設定解除のお願い
- 2022.4.11
- Windows10の「電子証明書の取得/更新」可能ブラウザにMicrosoft Edge(IEモード)を追加しました。詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。
動作確認済み環境(電子証明書方式)
- 2022.4.5
- セキュリティソフト(Rapport)を提供しているIBM社より、RapportにおけるWindows11のサポート対象追加について連絡がありました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
セキュリティソフト「Rapport」におけるWindows11のサポート対象追加について
- 2022.2.7
- Windows11のご利用について、以下のリンク先をご参照ください。
しんきん法人インターネットバンキングサービスWindows11の利用について
- 2022.1.6
- セキュリティソフト(Rapport)を提供しているIBM社より、2022年1月11日以降、Rapportのアップデートが順次配信されるとの連絡がありました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
IBM Trusteer Rapport(ラポート)のアップデートについて
- 2021.11.18
- 市販の会計ソフトウェアとの連携情報を更新しました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
会計ソフトと法人向けインターネットバンキングとの連携について
- 2021.11.15
- セキュリティソフト(Rapport)を提供しているIBM社より、RapportにおけるWindows11のサポート状況について連絡がありました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
セキュリティソフト「Rapport」におけるWindows11のサポート状況について
- 2021.9.24
- セキュリティソフト(Rapport)を提供しているIBM社より、2021年10月3日以降、Rapportのアップデートが順次配信されるとの連絡がありました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
IBM Trusteer Rapport(ラポート)のアップデートについて
- 2021.9.16
- SCB法人インターネットバンキングサービスの振込手数料(他金融機関あて)を改定いたします。詳細につきましては、以下のリンク先をご参照ください。
SCB法人インターネットバンキングサービスの振込手数料の改定について
- 2021.9.15
- Windows11のご利用について、以下のリンク先をご参照ください。
Windows11への対応について
- 2021.9.7
- 電子証明書方式をご利用のお客様において、Microsoft Edgeのバージョンアップに伴い、電子証明書方式にてログオンできないとのお問い合わせをいただいております。当該事象が発生した場合の対処方法につきましては、以下のリンク先をご参照願います。
電子証明書方式にてログオンできない事象について
- 2021.3.22
- インターネットバンキングにおける動作確認を新たなOS、ブラウザで実施しました。詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。
動作確認済み環境(ID/パスワード方式)
動作確認済み環境(電子証明書方式)
- 2020.12.25
- 操作画面イメージの改善に伴い、「操作マニュアル」を改正しました。
- 2020.12.3
- インターネットバンキングをより安全にご利用いただくために、以下のリンク先をご参照ください。
しんきんインターネットバンキングサービスにおけるウイルスメールについて
- 2020.12.1
- 市販の会計ソフトウェアとの連携情報を更新しました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
会計ソフトと法人向けインターネットバンキングとの連携について
- 2020.11.11
- セキュリティソフト(Rapport)を提供しているIBM社より、2020年11月16日以降、RapportのアップデートおよびChromium版 Microsoft Edgeブラウザのサポートが開始されるとの連絡がありました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
セキュリティソフト(Rapport)のアップデートおよびChromium版 Microsoft Edgeブラウザのサポート開始について
- 2020.10.30
- インターネットバンキングをより安全にご利用いただくために、以下のリンク先をご参照ください。
インターネットバンキングを安全にご利用いただくために
- 2020.8.17
- 機能改善に伴い、「操作マニュアル」を改正しました。
- 2020.7.30
- セキュリティソフト(Rapport)におけるChromium版Microsoft Edgeブラウザーのサポートにつきまして、セキュリティソフトを提供しているIBM社より、未提供であるとの連絡がありました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
セキュリティソフト(Rapport)におけるChromium版Microsoft Edgeブラウザーのサポートについて
- 2020.7.28
- 2020年8月17日にインターネットバンキングをより安全・便利にお使いいただくための機能改善を実施します。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
重要なお知らせのご案内
電子証明書の更新手順
- 2020.6.22
- 電子証明書方式にてログオン画面に遷移できない事象が発生した場合の対処方法につきまして、以下のリンク先をご参照ください。
電子証明書方式にてログオン画面に遷移できない事象について
- 2020.6.5
- セキュリティソフト(Rapport)の更新に伴うメッセージの表示につきまして、セキュリティソフトを提供しているIBM社より、Windows版のアップデートが6月7日以降順次配信されるとの連絡がありました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
セキュリティソフト(Rapport)の更新に伴うメッセージの表示について
- 2020.5.27
- マイクロソフト社製OS「Windows 7」の延長サポート期間終了に伴い、インターネットバンキングの推奨環境が変更になっています。セキュリティの観点から最新OS等のご利用をお願いします。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
インターネットバンキングの推奨環境の変更について
推奨環境(ID/パスワード方式)
推奨環境(電子証明書方式)
- 2020.1.4
- 2020年1月4日より、新しい動作環境(OS/ブラウザ)が推奨環境に追加されます。詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。
推奨環境(ID/パスワード方式)
推奨環境(電子証明書方式)
- 2019.11.26
- メールやショートメッセージ(SMS)を送信し、フィッシングサイト(詐欺サイト)に誘導し、インターネットバンキングの利用者番号や暗証番号(パスワード)を盗み取り、不正な振込が行われる事案が発生しております。
本中金からお客様にメールやショートメッセージ(SMS)を送信し、利用者番号、暗証番号(パスワード)を入力するサイトに誘導することはありません。そのようなメールやショートメッセージ(SMS)は詐欺メールですので、絶対に入力しないようにお願いいたします。
その他のセキュリティにつきましては、以下のリンク先もご覧ください。
インターネットバンキングを安全にご利用いただくために
- 2019.11.05
- マイクロソフト社製OS「Windows 7」の延長サポート期間終了に伴い、インターネットバンキングの推奨環境が変更になります。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
インターネットバンキングの推奨環境の変更について
- 2019.10.21
- クラウドサービスのパスワード情報等が流出した際の不正送金被害を防止するため、クラウドサービス上には、インターネットバンキングの利用者番号、暗証番号(パスワード)を保管しないようお願いします。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
クラウドサービス内へのパスワード等の保管について
- 2019.10.01
- 消費税率の変更に伴い、「操作マニュアル」を改正しました。
- 2019.10.01
- 消費税率の変更に伴い、利用手数料を改定いたしました。詳細については、「サービスのご案内」をご覧ください。
- 2019.08.15
- 消費税率の変更に伴い、2019年10月1日(火)を振込指定日とする振込から振込手数料を改定します。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
消費税率変更に伴う対応について
- 2019.08.05
- 新たなセキュリティ対策の実施に伴い、インターネットバンキングシステムのグローバルIPアドレスを変更しました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
グローバルIPアドレスの変更について
- 2018.12.27
- ファイル伝送機能(入出金明細データの受信)の追加に伴い、操作マニュアルを改正しました。
操作マニュアル
- 2018.11.20
- 市販の会計ソフトウェアとの連携情報を更新しました。詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
会計ソフトと法人向けインターネットバンキングとの連携について
- 2018.10.01
- セキュリティソフト「Rapport」のサポート対象にMicrosft Edgeブラウザが新たに加わりました。操作方法等など詳細につきましては、以下のファイルをご参照ください。
IBM Trusteer Rapport (ラポート)–Microsoft Edge 用拡張機能の有効化手順について–
- 2018.03.16
- 平成30年4月1日付で三菱東京UFJ銀行が三菱UFJ銀行に名称変更することに伴い、同行を資金移動先口座にご指定いただいている場合は名称変更処理を行う必要がございますが、同行の名称変更につきましては、本中金にて一括対応いたしますので、お客様における変更手続きは不要です。詳細につきましては、以下のリンク先をご参照ください。
三菱東京UFJ銀行の銀行名変更に伴うしんきん法人インターネットバンキングサービスの取扱いについて
- 2017.12.20
- 平成29年10月よりマイクロソフト社から配信されたWindows Update(更新プログラム)を適用することで、不具合が発生する場合があります。詳細および対処方法につきましては、以下のリンク先をご参照ください。大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願いします。
Windows Update(更新プログラム)による不具合事象および対処方法について
- 2017.06.15
- 平成29年6月14日(水)にマイクロソフト社から公開されたWindows、Internet Explorer等におけるセキュリティ更新プログラムを適用し、SCB法人インターネットバンキングサービス画面上の印刷ボタンを押下した場合、白紙の状態で出力される事象が起きています。詳細および対処方法につきましては、以下のリンク先をご参照ください。大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願いします。
Windows Update適用後に法人IB上で印刷すると白紙で出力される事象について
- 2017.04.10
- 平成29年3月13日(月)より提供開始した機能改善「資金移動先口座の検索方法および表示方法の改善」のうち、「直近2ヶ月以内に資金移動した口座を検索する機能」につきましては、問題が生じたため、サービス提供を停止していましたが、本日より利用を開始しましたので、ご連絡いたします。
SCB法人インターネットバンキングサービスの機能追加について
- 2017.03.10
- 平成29年3月13日(月)より、SCB法人インターネットバンキングサービスにかかる資金移動先口座の選択・検索方法および表示方法等についての機能改善を実施いたします。詳細につきましては以下のリンク先をご参照下さい。
SCB法人インターネットバンキングサービスの機能追加について
- 2017.02.24
- 平成29年4月11日(火)のマイクロソフト社製OS「Windows Vista」のサポート終了に伴い、同社からのセキュリティ更新プログラムの提供も終了することから、「Windows Vista」を推奨環境対象外といたします。詳細および現在の推奨環境につきましては、以下のリンク先をご参照ください。
マイクロソフト社製OS「Windows Vista」のサポート終了に伴うインターネットバンキングの推奨環境の変更について
(2017.4.11更新予定)
電子証明書方式の方はこちら
(2017.4.11更新予定)
ID・パスワード方式の方はこちら
- 2017.01.26
- 警視庁よりインターネットバンキングを対象とした「Gozi」等のマルウェアが添付された不審なメールが大量送信されているとの注意喚起がありました。添付ファイルを開くとマルウェアに感染し、ID、パスワード等を搾取される可能性がございますのでご留意願います。なお、「Gozi」に対しては、インターネットバンキング用セキュリティ対策ソフト「Rapport(ラポート)」が有効ですので、「Rapport(ラポート)」の利用をご検討願います。
(2016.11.22既掲載リンク)
日本サイバー犯罪対策センターホームページ
(2016.06.29既掲載リンク)
業務連絡や通販サイトを装う不審なメールにご注意下さい
(2015.06.05既掲載リンク)
セキュリティソフト(Rapport)のインストール方法
- 2016.11.22
- 不特定多数のアドレスあてに不審な電子メールが大量に発信されております。添付ファイルを開くと「gozi」等のマルウェアに感染し、ID、パスワード等を搾取される可能性がございますのでご留意願います。日本サイバー犯罪対策センターのホームページに不審なメールの例示が掲載されておりますのでご参照下さい。
日本サイバー犯罪対策センターホームページ
- 2016.07.05
- 金融機関を装ったメールを送り、マルウェアを感染させるといった事象が発生しております。つきましては、お客さまにご留意していただきたい点を取りまとめましたので、以下のリンク先をご参照ください。
振込取引等を装った不審なメールにご注意下さい
- 2016.06.29
- 業務連絡やネット通販サイトを装ったメールを送り、マルウェアを感染させるといった事象が発生しております。つきましては、お客さまにご留意していただきたい点を取りまとめましたので、以下のリンク先をご参照ください。
業務連絡や通販サイトを装う不審なメールにご注意下さい
- 2016.04.18
- マイクロソフト社のサーバ証明書の設定変更に伴い、平成28年4月19日(火)より一部のブラウザでSCB法人インターネットバンキングサービスの利用時に警告画面が表示される場合があります。当該事象が発生した場合は、以下のファイルをご確認ください。
一部のブラウザにて警告画面が表示される事象について
- 2016.02.17
- インターネットの暗号通信にかかる脆弱性対応として、平成28年5月9日(月)よりSSLサーバ証明書の「SHA-2」方式への移行および「SSL3.0」の無効化を実施いたします。詳細については、以下のファイルをご確認ください。
SSLサーバ証明書の「SHA-2」への移行について
SSL3.0の脆弱性への対応について
- 2016.01.13
- 推奨環境の変更(Windows8およびIE旧バージョンの削除)に伴い、「操作マニュアル」を改正しました。
- 2015.12.28
- 「SCB法人インターネットバンキングサービス資金移動先口座登録依頼書」を改正しましたので、以下のリンク先をご参照ください。
SCB法人インターネットバンキングサービス資金移動先口座登録依頼書
- 2015.12.10
- マイクロソフト社製のOS「Windows10」について、動作確認が終了しましたので、推奨環境に追加します。詳細および現在の推奨環境につきましては、以下のリンク先をご参照ください。
マイクロソフト社製のOS「Windows10」のご利用について
電子証明書方式の方はこちら
ID・パスワード方式の方はこちら
Internet Explorerのサポートポリシーの変更に伴うインターネットバンキングの推奨環境の変更について
Windows10におけるInternet Explorer 11(IE11)の利用方法
- 2015.11.10
- 実在の企業名を装った偽装メールを送り、ウイルス感染させるといった事象が急増しています。つきましては、お客さまにご留意していただきたい点を取りまとめましたので、以下のリンク先をご参照ください。
身に覚えのないメールにご注意ください
- 2015.09.04
- SCB法人インターネットバンキングサービスの資金移動(振込・振替)の取扱いの変更に伴い、「サービスのご案内」等のページを更新いたしました。
- 2015.08.18
- SCB法人インターネットバンキングサービスをより安全にご利用していただくため、不正利用防止対応として、都度指定方式による資金移動の取扱いを停止し、事前登録方式による資金移動の取扱いに変更いたします。詳細につきましては、以下のファイルをご参照ください。
SCB法人インターネットバンキングサービスにおける資金移動方法の変更について
SCB法人インターネットバンキングサービス資金移動先口座登録依頼書
「事前登録方式」の限度額設定について
- 2015.07.30
- コンピュータウイルス感染により、お客さまのパソコンを乗っ取り、お客さまの口座から不正に預金が引き出される被害が発生しています。つきましては、お客さまにご留意していただきたい点を取りまとめましたので、以下のリンク先をご参照ください。
パソコン乗っ取りによる不正な引き出しにご注意ください
- 2015.07.23
- 「インターネットバンキングを安全にご利用いただくために」について、スパイウェアやウイルスにかかる具体的な事例を用いた注意喚起等を追記するなど内容を更新しておりますので、以下のリンク先をご参照ください。
インターネットバンキングを安全にご利用いただくために
- 2015.06.17
- SCB法人インターネットバンキングサービスをより安全にご利用していただくため、不正な払戻し防止に向けたお客さまに講じていただくセキュリティ対策や不正な払戻被害が発生した場合の補償の考え方をとりまとめました。詳細につきましては、以下のファイルをご参照ください。
「SCB法人インターネットバンキングサービス」にかかる預金の不正な払戻被害への対応について
- 2015.06.05
- SCB法人インターネットバンキングサービスをより安全にご利用していただくため、インターネットバンキング専用のセキュリティソフト「Rapport(ラポート)」を導入しました。インストール方法など、詳細につきましては、以下のファイルをご参照下さい。
インターネットバンキング専用のセキュリティソフト「Rapport(ラポート)」のご案内について
セキュリティソフト(Rapport)のインストール方法
- 2015.04.07
- 法人インターネットバンキングを利用しようとした際、「電子証明書が消えてしまいログオンができない。」との事例が報告されています。
詳細については、以下のファイルをご確認ください。
「電子証明書が消えてしまいログオンできない事象について」
- 2014.10.31
- インターネットの通信で使用する暗号化方式「SSL3.0」において脆弱性があり、「SSL3.0」を使用している場合、通信の一部が漏洩する可能性があると報じられています。
詳細については、以下のファイルをご確認ください。
「SSL3.0の脆弱性について」
- 2014.09.30
- SCB法人インターネットバンキングサービス操作マニュアルを改正いたしました。(「Cookie(クッキー)の受入設定」の実施方法(ID・パスワード方式の場合)の追加等)
- 2014.05.07
- 「Microsoft Internet Explorerの脆弱性」に関するセキュリティプログラムが公開されました。
詳細については、以下のファイルをご確認ください。
「Microsoft Internet Explorerの脆弱性にかかる対応について」
- 2014.05.01
- 「Microsoft Internet Explorerの脆弱性」についてご注意ください。
詳細については、以下のファイルをご確認ください。
「Microsoft Internet Explorerの脆弱性」について
- 2014.04.01
- 消費税率変更に伴い、利用手数料を改定いたしました。詳細については、「サービスのご案内」をご覧ください。
- 2014.02.24
- コンピュータウイルス感染により、お客様のログインIDおよびパスワード情報が盗み取られるという事例が国内の金融機関で発生しています。詳細については以下のファイルをご確認ください。
インターネットバンキングのログインIDおよびパスワードを盗み取るコンピュータウィルスにご注意ください。
- 2013.12.17
- 不正な入力画面を表示させ、インターネットバンキングの暗証番号を盗み取ろうとするコンピュータウィルスにご注意ください。詳細については以下のファイルをご確認ください。
インターネットバンキングの暗証番号を盗み取ろうとするコンピュータウィルスにご注意ください。
- 2012.10.30
- インターネットバンキングにログインした後に暗証番号などのお客様情報を入力させようとするポップアップ画面が表示されるという事例が、国内の銀行で発生しております。つきましては、お客様にご留意していただきたい点を取りまとめましたので、以下のファイルをご確認ください。
不正にポップアップ画面を表示させてインターネットバンキングの情報を盗み取ろうとする犯罪にご注意ください。
- 2012.08.17
- SCB法人インターネットバンキングサービスは、9月18日(火)より、新システムに移行いたします。
つきましては、新システム移行に伴い、お客様にご留意していただきたい点を取りまとめましたので、以下のファイルをご確認ください。
・法人インターネットバンキングシステム新システムログインに関する留意点
・法人インターネットバンキングシステム有効期限切れ後の電子証明書の更新手続き
・法人インターネットバンキングシステムセキュリティについて
- 2012.03.09
- 3月12日よりセキュリティ機能を改善いたしました。
詳細については以下のリンク先をご参照ください。
法人インターネットバンキング取引における機能改善(セキュリティ対策)のお知らせ
- 2011.10.24
- セキュリティ機能を改善いたしました。
詳細については以下のリンク先をご参照ください。
法人インターネットバンキング取引における機能改善(セキュリティ対策)のお知らせ
- 2011.09.20
- インターネットバンキングの不正利用による被害が複数の金融機関で発生しているとの報道があります。現時点では、当インターネットバンキングサービスにおいて、お客様における被害は発生しておりませんが、パスワードは一旦変更し、身に覚えのない取引が発生していないか確認してください。 また、「インターネットバンキングを安全にご利用いただくために」の内容を更新しておりますので「重要なおしらせ」をご参照ください。
- 2010.08.16
-
各暗証番号の設定条件の変更等、機能改善(セキュリティ対策)をいたしました。
また、これに伴い、「Q&A」を更新いたしました。
機能改善(セキュリティ対策)はこちら
- 2010.03.15
- SCB法人インターネットバンキングを開始いたしました。
- 2016.06.29
- 業務連絡や通販サイトを装う不審なメールにご注意下さい
- 2016.02.17
- SSLサーバ証明書の「SHA-2」への移行について
- 2016.02.17
- SSL3.0の脆弱性への対応について
- 2015.11.10
- 身に覚えのないメールにご注意ください
- 2015.07.30
- パソコン乗っ取りによる不正な引き出しにご注意ください
- 2015.07.23
- インターネットバンキングを安全にご利用いただくために
- 2010.06.14
- EVSSLサーバ証明書の導入について
- 2010.03.15
- フィッシング詐欺にご注意ください
- 2010.03.15
- スパイウェアにご注意ください
- 2010.03.15
- 不審なPDFファイルが添付された電子メールにご注意ください