優先出資入門
優先出資ってなに?
優先出資は、「協同組織金融機関の優先出資に関する法律」にもとづき発行された有価証券です。優先出資の所有者には議決権がありませんが、その他の点については、基本的に株式と同じです。
信金中金の優先出資って上場しているの?
東京証券取引所に上場しています。
優先出資を買うには?
一般の株式と同じように、証券会社を通じて購入することができます。
1.証券会社で口座を開設
優先出資を購入するには、はじめに証券会社で口座を開設する必要があります。
口座の開設方法等については、証券会社窓口やインターネット取引を行っている証券会社にお問い合わせください。
信金中金では優先出資購入の受付や手続きを行うことができませんのでご注意ください。
また、優先出資を購入される場合、ご自身の判断で行うようお願いいたします。
2.証券会社を通じて優先出資を購入
優先出資の購入に必要な代金を証券会社の口座に預け入れ、証券会社を通じて優先出資を購入します。
証券コードは「8421」です。
1口から購入することができます。別途、証券会社にお支払いいただく売買手数料が必要となります。
また、優先出資は、NISA(少額投資非課税制度)における成長投資枠の対象となります。
信金中金の優先出資を保有するメリットは?
優先出資者の皆さまは、配当金と優待品をお受け取りいただけます。

1.配当金
3月末の優先出資口数に応じて、年1回、配当を実施しています。6月下旬のお支払いを予定しています。
1口あたり年間配当金 | |
---|---|
2025年3月期(予想) | 6,500円 |
※中間配当は実施していません。
2.優待品
9月末の優先出資口数に応じて、年1回、オリジナルグッズもしくはグルメカタログをお届けします。
11月下旬~12月頃の発送を予定しています。
保有口数 | 優待品 |
---|---|
1口以上3口未満 | 優先出資者限定オリジナルグッズ |
3口以上10口未満 | 3,000円相当のグルメカタログ |
10口以上 | 6,000円相当のグルメカタログ |
グルメカタログでは、全国の信用金庫取引先で取り扱う魅力ある逸品を取り揃えています。
優待制度について、詳しくはこちらをご覧ください。