- HOME
- よくあるご質問
よくあるご質問
信金中金について
信金中央金庫とは、どのような金融機関ですか。
信金中央金庫(略称:信金中金)は、全国の信用金庫を会員とする協同組織形態の金融機関であり、信用金庫の中央金融機関です。
さまざまな金融商品・サービスを提供しているほか、全国の信用金庫から預け入れられた豊富な資金を国内外の金融市場における有価証券投資や事業会社などへの貸出により運用しています。
詳しくは、信金中金早わかりをご覧ください。
信用金庫とは、どのような金融機関ですか。
信用金庫は、中小企業や地域住民のための協同組織の地域金融機関です。株式会社の銀行とは異なり、相互扶助・非営利を基本理念として、地域住民の皆さまや地域のニーズに応えることを経営の基本としています。
詳しくは、信用金庫についてをご覧ください。
信金中金の事業内容について教えてください。
信金中央金庫は、個別金融機関として、預金業務、債券(金融債)業務、融資業務、市場運用業務、トレーディング業務、決済業務、信託業務等を行うとともに、信用金庫の中央金融機関として、信用金庫の各種業務の機能補完を行うほか、信用金庫経営力強化制度等の業界独自のセーフティネットを運営することにより、信用金庫業界の信用秩序の維持につとめています。
信金中金の今後の経営戦略を教えてください。
「信用金庫とともに、各々が強みとする分野への経営資源の適正配分を実現することで、1つの金融グループとして、より一体的な業務運営態勢を構築し、業界の競争力を高め、信用金庫が地域において最も信頼される金融機関となること」を2030年までに目指す姿として定め、中期経営計画『SCBストラテジー2022』(2022年4月1日~2025年3月31日)を策定しています。
詳しくは、中期経営計画をご覧ください。
商品・サービスについて
中小企業に対するサポート内容を教えてください。
信金中央金庫グループでは、信用金庫のお客さまを中心に、信用金庫のネットワークを活用した創業、販路拡大、海外ビジネス、事業承継・M&A、資金調達など様々なサポートを行っています。詳しくは、ソリューションをご覧ください。
ソリューション内の商品やサービスを利用したい。
信金中央金庫(TEL:03-5202-7700)またはお近くの信用金庫にご相談下さい。
なお、信用金庫によっては、商品の取扱いが無い場合や、サービス等を提供できない場合がありますので、ご留意下さい。
信金中金の信託商品(しんきん相続信託「こころのバトン」、しんきん暦年信託「こころのリボン」)について詳しく知りたい。
しんきんの信託商品をご覧ください。なお、商品の申込みは、信託契約代理店(信用金庫)にご相談ください。
優先出資について
優先出資とはどのようなものですか。
優先出資は、「協同組織金融機関の優先出資に関する法律」にもとづき発行された金融商品取引法上の有価証券です。優先出資では、普通出資者総会(株式会社でいう株主総会)での議決権がありませんが、一般の株式と同様に、配当や優待制度を実施しています。
どこの証券取引所に上場していますか。
東京証券取引所の優先出資証券に上場しています。
信金中金の証券コードを教えてください。
証券コードは「8421」です。
優先出資はどこで売買することができますか。
一般の株式と同様に、東京証券取引所の取引時間中に、証券会社の窓口やネット証券を通じて売買することができます。
詳しくは、優先出資入門をご覧ください。
優先出資の売買単位を教えてください。
1口単位です。
優先出資価格の推移を教えてください。
優先出資価格チャートをご覧ください。
配当や優待制度の権利確定日はいつですか。
配当は3月31日、優待制度は9月30日です。
配当金や優待品はいつもらえますか。
配当を実施する場合は6月下旬(普通出資者総会開催日の翌営業日)、優待品(オリジナルグッズもしくはグルメカタログ)は11月下旬から12月頃を予定しています。
なお、配当金関係書類については、郵便事情により配当支払日に送達されない場合もございますので、ご了承ください。
1口あたりの配当予想金額はいくらですか。
配当をご覧ください。
中間配当は実施しないのでしょうか。
「信用金庫法」および「協同組織金融機関の優先出資に関する法律」に四半期配当の制度がないことから、実施していません。
配当方針について教えてください。
健全経営の確保の観点から内部留保の充実につとめつつ、将来にわたり安定的な配当を実施することを基本方針としています。
配当の実績については、配当をご覧ください。
優待制度の内容について教えてください。
優先出資を1口以上3口未満保有いただいている場合は「優先出資者限定オリジナルグッズ」、3口以上10口未満保有いただいている場合は「3,000円相当のグルメカタログ」、10口以上を保有いただいている場合は「6,000円相当のグルメカタログ」を贈呈しています。
詳しくは、優待制度をご覧ください。
住所変更等、優先出資の各種変更手続きをしたいのですが、どこに連絡すればいいですか。
お取引をされている証券会社または三井住友信託銀行㈱(TEL:0120-707-843)にご連絡ください。
その他
信金中金が発行している経済レポートなどを読みたい。
地域・中小企業研究所のホームページでご覧いただけます。